ここだっつ

ここから脱出計画、略してここだっつ。

お久しぶりです生きてます

こんにちは、だつみです。

 

すっかり放置していましたが、

今日はお引越しのお知らせに参りました。

 

先日コメント欄で

アメブロを勧めていただきまして、

そちらに心臓関連の記事を着々と移しておりました。

 

こちらはこちらで残しておくつもりですが、

今後はアメブロでの更新になりますので

よろしければそちらを覗いてみてください。

 

ここだっつ ~ここから脱出計画~ (ameblo.jp)

 

『【期外収縮】プラスαの注意点』には

1項目足したりもしていますので

よければ見てみてくださいね。

 

最近の私は、

心臓の苦しさをすっかり抑えてしまう

ことができるようになり

まだ実験中ではありますが

かなり元気に過ごしております。

 

その方法もいずれは皆さんにお伝えしたいと

思っておりますので

新しいブログの方もよろしくお願いします。

 

ほんとに苦しい年月が長かったので

こんなに回復する時が来るなんて

夢のようを通り越して

笑っちゃうくらいです。笑

 

原因不明の

不整脈期外収縮

心臓の苦しさで

悩んでいらっしゃる皆さんが

みんなで元気になれるよう

微力ながらサポートできれば嬉しいので、

ぜひアメブロの方でコメント等

よろしくお願いいたします。

 

ぎっくり腰リターンズ再び

笑っちゃうほどぎっくり腰来ますね。
いやいや、人の体は難しい。
今朝また腰にズガンと来て、
久しぶりに激痛を逃れる体勢を探しながら
寝ています。

ブログを見てみたら、
前回がちょうど一年前だったみたいで…
この3年で3回来てることを思うと、
年1ペースで腰の疲れがMAXになるのでしょうか。

正直ここ最近、ちょっと腰が怪しいなとは
思ってたんですよね…。
予感が来てから気をつけてたけど、
運命からは逃れられなかったみたいです。
たぶん、最近座っている時間が
増えていたせいなのかな。
腰を強化するほど筋肉つけられないから、
仕方ないのかなぁ。しくしく。

ぎっくり腰に見舞われてすぐ、
過去のブログを見て注意点を確認したのですが、
いや~、
痛みが治まるまで安静にするしかないって、
殺生な!!
でも、それしかないんですよね。
仕方ない、仕方ない…。

前回も順調に回復したし、
大人しく時間が過ぎるのを待ちたいと思います。

【期外収縮】プラスαの注意点

 

はい、お久しぶりです。
このシリーズ、まだ終わってませんでした。

今回は、私が心臓を回復させるために
気をつけていることの番外編と言いますか、
まだ出していなかったこまこましたことを
お話しします。


※おことわり※
この内容は、一般人が自分の体を材料に研究して気づいたことです。
過去記事は「心臓関連」カテゴリを見てね。


*****


①睡眠を適切にとろう

睡眠はとても大事です。
不整脈にはもちろん、
全ての不調に睡眠が影響してると
言っても良いくらいです。
なので、睡眠だけは
しっかりと押さえていきましょう。


睡眠は、単に7時間くらい寝ればいい
というわけではありません。
例えば1:00~8:00まで眠るのと、
22:00~5:00まで眠るのでは、
体の回復具合は大きく違います。
どうやら、人の体は
そういう仕組みになっているみたいです。


私のおすすめとしては、
23:00~1:00の間は何が何でも寝る、
眠れなくても体を横たえて目を閉じている
ことです。
ぜひ意識してみてください。


②お風呂は心臓の負担になる

湯船に浸かると、
心臓に負担がかかることがあります。
私は心臓を決定的に悪くする直前、
体のために毎日湯船に浸かるようにと
勧められて、
まじめに毎日浸かっていました。
それも心臓が急に悪化した一因だと思っています。


お湯に浸かると血行が良くなり
急に心臓の活動量が増えて動悸につながります。
また、水圧も心臓の負担になってしまいます。
血行不良が不整脈の一因とも言われ、
血行を良くすること自体は体に良いのですが、
それによって心臓が苦しくなったり
不整脈が出たりと
調子が悪くなるようであれば、
それはあなたの心臓にとって負担になっています。
焦らずに、影響のない範囲を探りながら
血行を良くする入浴や運動を
試していってください。

 

シャワーはとても良いと思います。
個人的には、
お湯を浴びると邪を祓う感じがあり、
少し調子が悪くてもむしろ体がすっきりして
落ち着くので、おすすめです。
立っているのがきつければ、
お風呂用のイスを使いましょう。


手足が冷える時は足湯がおすすめです。
膝から下くらいなら、
お湯に浸かっても心臓への影響は
ほとんどありません。
ただし、心臓が苦しい時や
不整脈が多発している最中は
控えた方が良いでしょう。
心臓が落ち着いている日に試してみてください。


③心臓に効くツボを押そう

心臓に効くツボがいくつかあります。
私は毎日寝る前に、
なんだかんだで50カ所くらい
ツボ押しをしているのですが(多すぎw)、
その中で特に心臓に効果があると
感じているツボをお教えします。
正しい場所は、
ツボ名をググってご確認ください。


郄門(げきもん)
腕の内側、手首と肘の中間くらい。
心臓の経絡上にあります。
一番効くのはここだと思います。


郄門(げきもん)から更に4,5cm肘側
ここは正式にはツボではないのですが、
郄門よりこちらが実感として効果を
感じられることもあります。


少府(しょうふ)
手のひら、薬指と小指の延長線が交わる辺り。
特に左手の少府が心臓に良いようです。


天池(てんち)
胸の脇にあるツボ。
女性だと乳房の側面になります。
心臓からの邪気が溜まりやすいので、
こまめに押してあげるといいです。
ちなみに巨乳のツボでもあり、
私のぺたんこだった胸もここを押してるうちに
ちょっと膨らみました。笑


膻中(だんちゅう)
左右の乳頭の間にある、胸の中心のツボです。
ここは心肺に効くツボとして有名です。
押しにくければ上下にさするといいです。


心愈(しんゆ)
背中の、ちょうど心臓の裏側、
背骨の両脇にあります。
自分では押せないので、

誰かに押してもらうか、
背中に届くツボ押しグッズがあると便利です。
ちなみに私は「ツボきーく」という商品を
愛用しています。


***


今回はいったんここまで。
次回に続きます。



飼い犬の死と心の変化

しばらく前に、飼い犬を亡くしてしまいました。 

実家に戻って来て以降の短いつき合いではあったし、
年齢的にも老犬ではあったのだけど、
全く思いも寄らない衝撃的な亡くし方をしたこともあって、
とても悲しくて苦しくて――
自分で信じられないくらい慟哭しました。

今もふとした瞬間に思い出しては胸を痛める日々。
もともと達観しているほうなので、
受け入れるのは早かったですが、
だからって悲しみが終わったわけじゃない。

実家に戻って来てからの二年半、
毎日最大限の愛情を注いできました。
まさかこんなに急な別れになるなんて、
本当に考えもしなかった。
そう遠くない未来に見送る時が来る覚悟はしていたし、
様々なパターンを考えてはいたのだけど、
それでも全く思いも寄らない最期だったのです……。


犬を喪って、わかったことがありました。
命は本当に、いつどうなるか、
まるでわからないんだということ。
死は、想定できる範囲を平気で超えてやってくる。
お昼までいつも通りそこにいたのに、
夕方にはこの世を去ってしまっていた。
そしてもう二度と戻って来ない。
今もそこにいるかのように思い出せるのに、
もうどこにもいない。
本人(犬)も、まさか自分が死ぬなんて考えもしなかったでしょう。
きっと、息を引き取る瞬間まで、
何もわからないまま死んでいったと思います。


私だって、未来はわからない。


元気になったら――とか、
先のことばかり考えてきたけど、
その時があるのかどうかは、
現時点では全くわからないのであって。 

そう思うと、
元気になったらこうしよう、
なんて考えながら生きてるのは滑稽な気がしたんです。
来るか来ないかわからない未来よりも、
今、なにができるのか、
そこにフォーカスして生きたほうがいいんじゃないかって。

数少ない、今の体調の中でも無理なくできること。
その中で、私がしたいこと。
逆に、今やっていることで、
実は心理的に、身体的に、負担になっていること。
もう一度棚卸しして、
自分の見ている場所を未来から今に切り変えて、
やり直してみようって思いました。

これが、私が犬の死によって変わったことの一つ目です。

(それで、ブログをリニューアルして名前とアイコンも変えました。)
 

もう一つあります。
それは、この先もし、例えば災害とか、何かしら、
不可抗力で死を迎える時が来てしまったとしても、
犬のとこに行けるからいいか~、
って思うようになりました。
それで、未知の危険に対してちょっと肝が据わりました。
(※死ぬ気は皆無!)
人ってこんなふうに強さを得ていくのですね。

 

犬のことが大好きでした。
毎日たくさん触れ合って、
たくさん笑わせてもらって、
本当に大切な時間を過ごしました。
目の届かないところで死なせてしまってごめんね。
怖い思いをさせて本当にごめん。
大切に大切にしていたのに、
最期の最期で守れなかった私で、本当にごめん。

あなたが元気いっぱいでいてくれることが、
私の日々の安らぎでした。

今となっては何もかも、
虚空に伝えることしかできないけど。
一緒に暮らせて、お互い幸せだったね。
ありがとう。
ごめんね。



久しぶりに功法したよ!

今回は小休止です。

6月21日(日)から6月25日(木)までの5日間、
かなりしばらくぶりに、気功の、ちゃんとした功法
できました!

功法はこれですね。
https://youtu.be/jhpiRNZ2VKM
馬王堆導引術。
(まおうたいどういんじゅつ/マーワンドゥイダオイェンシュゥ)

興味があれば雰囲気だけ見てもらえたら嬉しいですけど、
正直、見ても面白くないです!笑
ゆーっくり動いてるだけで、退屈です。
でも、
自分でやるとめちゃめちゃ気持ちいいんです…!!

この馬王堆導引術は、
動きがわりと女性的で優しく滑らかで、
音楽もかなりゆる癒やしです。
そして、体をまんべんなく動かすので、
すごーーーくほぐれます。
日常動作で動かす部分って
本当に限られているんだなぁって実感します。

もちろん気功なので、全身の気がスッと通って
すっきりし、体調が整います。
そして、体幹が鍛えられるので
体が引き締まり、筋肉がつきます。
素敵ぼでぃになります。
いいことしかありません。
ほんと、心臓さえ無事なら毎日したいです。

そしてそして、この功法ですごく好きなポイントが、
うまくできるとめっちゃ音がはまるという点です。

実はこの教材用動画も、音ハメはかなり甘いんですよね。
編集でズレちゃってるし、たぶんそもそもあまり
音楽を意識してやってないと思います。
なんか気功のオフィシャル動画ってそういうとこ
あるんですよね…。
そこは大陸の大らかさなのかなー。

そもそも気功の音楽って、
ラジオ体操やダンスと違って、動きに沿わせて
ないというか、何分の何拍子みたいなのも
定まってなくて、かなり流動的な構成です。
動きと音をマッチさせるのは、
おそらくかなり難しいと思われます。

でも、そこは緻密な日本人、
の中でもけっこう緻密な部類の私だつみ、
ガッチリ音がはまるように、めちゃめちゃ練習しました。
そしたら、もう、音楽と動きが一体化したときの
気持ちよさがはんぱなくて、
この馬王堆導引術は20分もある長い功法なんですけど、
音楽流しながらフルでやりたくて
仕方なくなります。笑
この功法に対してこの音楽作った人
天才じゃない!?ってなります。

そういう意味でめちゃめちゃオススメのこの功法。
いずれ、私は気功教室を開いて
たくさんの人に体感してもらいたいな~と
思ってます。
音ハメできる人材はかなりレアだと自負してますので笑

心も体も最高に気持ちいい馬王堆導引術。
おすすめです。


で。
気功って体を調えながら作っていくという、
病人には本当にありがたい運動なのですが、
やはり今は、悪すぎる心臓との兼ね合いが大切…。

本当はフル尺を一週間続けるのを
目指してたのですが、
いよいよちょっと負荷が高くなってきました。
功法をやって、心臓以外はかなり整っていくのを
実感しているのですが、
やはり心臓はなかなか追いつかせるのが難しい…。

ここは大事をとって、
今日は座ってできる功法に切り替えたいと思います。

なかなか階段を駆け上がるようにはいきませんが、
山あり谷ありで、無理なく進んでいこうと思います。
ここまで来ましたからね。もう。
焦らずゆっくりがんばります。


【期外収縮】食事の注意点

こんにちは、だつみです。

さて、引き続き、私が心臓を回復させるために
具体的にやってきたことをご紹介していきます。

日常動作編、食事編、プラスα編と
分けてお話ししていきます。
今回は食事編です。

※おことわり※

この内容は、一般人が自分の体を材料に研究して気づいたことです。
過去記事は「心臓関連」カテゴリを見てね。


*****


はい。
長らく空いてしまいましたが、
今回は心臓に負担をかけない食事について
お話しいたします。

①食べ過ぎない/よく噛む/ゆっくり食べる

食べた物を胃で消化する時、
私たちの体は胃に血液を集めるそうです。
そのために、血液ポンプである心臓の負荷が
上がります。

また、消化のために
エネルギーも大量に消費されます。
すると、心臓を安定して動かすための
エネルギーが足りなくなり、
不整脈を起こすことがあります。

これが、食べると動悸がしたり、
期外収縮が起きたりする原因のひとつ
となっています。
なので、消化による負担を
できるだけ減らしてあげることが大事です。

不整脈持ちの私たちが食事をする上で
まず一番大切なこと。
それは、「食べ過ぎない」ということです。
食べ過ぎると胃の負担が大きくなり、
食後も長い時間心臓が不安定になります。
「はー、お腹いっぱい」
というときは、食べすぎです。
満腹まで食べないで、
いわゆる「腹八分目」で止めましょう。

それから、よく噛むこと
口の段階で、ある程度消化を進めてあげれば、
その後の工程における負担が減ります。
口の中の物が小さくなるまで
よく噛んでから飲み込みましょう。

そして、ゆっくり食べること
急いで食べると、どうしても噛みが甘くなりますし、
胃の負荷も一気に上がります。
食事は20分~30分以上かけて、
一口ずつゆっくり食べましょう。

また、それでも心臓が辛いようであれば、
固形物を避けて、流動食に近い食事も試してみましょう。
私が一番心臓が苦しかった頃は、
・豆腐を和え衣みたいに摺ったもの
 (というかこれは今も食べてます。3年以上。笑)
・お味噌汁
 (これも現在も3食必ず。)
・マッシュポテト
・かぼちゃのペースト
・ほうれん草をミキサーにかけたもの
・なんならたまには煮物をミキサーにかけてみたり
・アボカド

などを食べていました。

自力ではたくさん食べられなかったので、
inゼリーやカロリーメイトでも
カロリーを補っていました。
「食べなさすぎ」はカロリーが十分とれず、
内臓をうまく働かせられなくなるので、
適切なエネルギー量は意識しましょう。
(※ただし、エネルギー補助食品は、
一日に多く摂り過ぎると肝臓を直撃するので
頼り過ぎないように気をつけましょう。)

ということで、まずはこれらの
「食事の取り方」に気をつけてみてください。


不整脈を誘発するものを体に入れない

私の経験上、明らかに心臓が不安定になった
食品は以下の物です。

生クリーム
私は菜食ですが、乳製品と卵は混ざっていても
大丈夫なので、
とあるクリスマスに、生クリームケーキを
食べていました。
ちょっとお高めのホテルのケーキで、
とても美味しかったのですが、
食べ進むうちに、あれ……。と。
心臓がなんだか不安定になり、
苦しくなってしまったのです。
残りは冷凍して、後日落ち着いてから
もう一度食べてみたら、やっぱり同じように
苦しくなりました。

その後、少しなら大丈夫かと何度か試しましたが、
やっぱりダメで、最近は生クリームはやめました。
ケーキを食べる時は
ガトーショコラのようなチョコレート系にしています。

カカオ含有率の高いチョコレート
私はチョコレートが好きで、ブラックチョコを
よく食べます。
ある日、カカオ70%のチョコレートを食べたら、
なんだか心臓がおかしい……。
こちらもその後何度か試し、
カカオ含有率の高いチョコレートは
心臓に影響することがわかりました。
逆に、ちょっと甘い系のチョコレートは大丈夫です。
明治のブラックチョコレートも大丈夫です。
おそらくカフェイン量の問題なのかなと思っています。

カフェイン
ということで、カフェインは良くないみたいです。
私はコーヒーが大好きだったのですが、
今は20ccくらい飲むと心臓が不安定になります。

それからシナモンティーもダメでした。
シナモンパウダーをパンに振りかける程度は
全く影響ないのですが、
煎じると薬効が高まるからか、ティーはダメみたいですね。

ただ、緑茶は飲んでも何ともないのがまた不思議です。
日本人だから?笑

お酒
私はお酒も大好きでしたが、もう7年くらいは
ほぼ禁酒状態です。
それでもたまに家族がワインを開けたりすると、
味見したくなって、
二口分くらいもらっていたのですが、
それで心臓が不安定に……。
ちょっと舐めるくらいなら大丈夫ですが、
基本的にはもうお酒と無縁の生活をしています。

以上、参考までにご紹介しましたが、
要は、
「これを口にしたら心臓がおかしくなったな」
と思い当たる食材を避けることが大事
です。
ご自身で判別が難しければ、
とりあえずは上記を避けることをオススメします。

③消化の良い菜食がおすすめ

私は心臓を悪くする前に菜食になっていたので、
直接の因果関係は検証できていませんが、
過去の記憶を思い出す限り、
肉を食べるとしんどそうだな…と思います。

菜食と肉食の消化負担は大きく差があります。
菜食、または野菜中心の食事に切り替え、
肉の量をできるだけ減らすことで、
心臓の負担は相当変わるでしょう。
心疾患の原因になるのも、
結局は肉中心の野菜が少ない食生活です。

もし良ければどなたか試して
検証してみて欲しいです。
三ヶ月~半年ほど肉断ちして、体調が変わるかどうか…。
魚はまあ、断つに越したことはないとはいえ、
繊維も細かいし肉よりはましかなと思います。
よく噛んで食べてください。

コエンザイムQ10を飲む

以前、コエンザイムQ10が心臓に良いと聞き、
長らく飲んでいました。
Amazonで購入していましたが、ちょくちょく
値が動いて高くなることがあり、
なんだか気にくわなくなって笑、
一時期飲むのをやめていました。
正直効いてるのかよくわからないし、
けっこう出費でもあったので、
飲まずに済むならやめてしまおうと。

それからふた月くらい経った頃、
最近どうも心臓が苦しいな、と気づきました。
夕方になると起きていられないくらいになり、
エネルギーが足りてないのかと思って、
しばらくほとんど飲まずに済んでいた
メイバランス(カロリー補助飲料)を
毎日飲むようになりました。
それでも苦しさが続きました。
ある時、ふと、コエンザイムQ10が数粒
残っていたことを思い出し、
最後まで飲み取ろうと思って、ひと粒飲みました。
すると――。
自分でもびっくりしたのですが、
あんなに苦しかった心臓が楽になったんです。

コエンザイムQ10、本当に心臓に効いてたんだ……。

もう苦しさには代えられないので、
早速再びコエンザイムQ10を購入。
以来ずっと飲み続けています。
それでも季節や状況によっては苦しいことも
ありますけど、飲んでなければもっと苦しい
とわかったので、おとなしく続けています。

なので、気になった方は試す価値はあるかもしれません。
私が飲んでいるのは、カネカのコエンザイムQ10です。
ゼラチンを使っていないのがこの商品だけなので、
重宝しています。ありがとうございます。
(高いって文句言ってたくせに)
Amazonだと、値動きはありますが、
基本的には定価より安く販売されています。
一応貼っときますね↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IUG7TZ4/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_zvG2EbHACFRWT


不整脈の出る時間帯

これは直接食事とは関係ないのですが、
食後または食事中に不整脈が出るという話を
よく聞くので、
私が気づいたことを追記してみます。

不整脈が出る時間はランダムなことも多いですが、
出やすい時間帯もあります。
一つには、夕方~夜にかけて。
だいたい、17:00~19:00くらいでしょうか。
この時間帯は一番出やすいし、苦しくもなりやすいです。
一日の疲れが出やすい時間帯でもあるし、
日が落ちていく時間帯は体に影響するという話もあります。

そしてもう一つ、
これは私だけかもしれませんが、
12:00~14:00頃に出る日が続くこともあります。
昼の時間帯に出て、いったん止まって、
夕方の時間帯に出る。
不整脈が多発する日は、こういうリズムになりやすいです。

この時間、ちょうど食事の時間帯と重なりますよね。
でも、食事に関わらず出ます。
食事をすると不整脈が出る方は、時間帯によるもの
かもしれないので、意識してみてください。
意識したからってどうなるわけじゃないけど、
時間帯のせいだとわかれば、
食事の辛さや不安が減るかもしれません。

それと、もう一つ。
私が「食べると不整脈が出るな…」と感じていた頃は、
普段寝たきりで、食事の時だけ起きていた頃でした。
単純に、運動量が上がるので出ていたのかな、と
思っています。

もちろん、これらが原因の全てではないかも
しれませんが、
もしかしたら皆さんも心当たりがあるかもしれないので、
ご参考までにお話しさせていただきました。


***

まとめ

食事は体調に直結するので、とても大事です。
食べたもので体を構成し、
食べたものを使って体を動かすわけですから、
あたりまえですね。

また、今回お話ししたように、
「食べ方」が体に与える影響も大きいです。
ぜひ体に優しい食事を心がけてみてください。



【期外収縮】日常動作の注意点②

こんにちは、だつみです。

さて、引き続き、私が心臓を回復させるために
具体的にやってきたことをご紹介していきます。

日常動作編、食べ物編、プラスα編
分けてお話ししていきます。

※おことわり※

この内容は、一般人が自分の体を材料に研究して気づいたことです。
過去記事は「心臓関連」カテゴリを見てね。

⑤しゃべり過ぎない

これは、皆さんも当てはまるのかはわかりません。
ですが、私は話をし過ぎるとヘトヘトに疲れてしまい、
不整脈を誘発します。

私は、コミュニケーションは得意なほうです。
誰とでもそれなりに楽しく話ができます。
なので、コミュニケーションが心的負担になって
疲れるわけではありません。
(場合によってはそれもありますが。笑)

仲良しの人と、楽しく話をする。
楽しくてたくさん笑う。
ついつい早口になってしまう。

ただそれだけで、苦しくなり、息が切れて、
その後に期外収縮が多発します。
どんなに楽しくても、
「話す」という行為がもたらす身体的負荷がダメなのです。

また、家族との会話も長くなると負担になります。
恐らく相手が恋人でもそうでしょう。
不調は相手を選びません。
自分の体への負荷がキャパシティを超えたら、
原因が何であれ不調が起きます。

なので、
①極力会話を長引かせない。
②できるだけ相づちに徹する。
③言わなくてもいいことはわざわざ言わない。
④議論はもってのほか。
ということに気をつけて行きましょう。

とはいえ、ストレスが溜まって誰かに話したい時も
あるでしょう。
たくさん話したい時は、
できるだけメールを使うことをおすすめします。

⑥大声を出さない

上記に付随しますが、
大声を出すのは、大きな身体的負荷となります。
心拍数も上がりますね。

大声を出すと、エネルギーをたくさん使います。
体に力を込めます。
肺を大きく動かします。
これらは、元気な時にはとてもいいです。
(※怒気を含まなければ)
でも、心臓が不安定な時はやめておきましょう。

なので、私は歌を歌えません。
歌うのが大好きです。
隙あらば何か歌いたいし、
めっちゃヒトカラ行くタイプです。
でも、じっと我慢しています。
歌ったら、その後必ず
期外収縮や動悸、心臓の痛みや苦しさが
待っているからです。(何度かやりました。)

とはいえ最近は、裏声で口先だけで口ずさむ
くらいなら、少しだけやってます。

要は、体に影響しない範囲であればOKなのです。

⑦人と会わない

私は人と会うのを極力断っています。
会いたいと言ってくれる人も、心苦しいけれど
お断りしています。
その人にはなんでもない数時間でも、
こちらは命がけです。

まずは自分の体を守るのが、何より最優先です。

ただし、滅多に会えない人とたまたま会える機会がある、
という時は、
①現在体調が落ち着いていること。
②予定の日までそれを保つことができること。
③会う時間は一時間以内の短時間であること。
④自宅(または自宅付近)まで会いに来てくれること。
などを基本条件に、
体調への影響が最小限で済む場合は会います。

「会いたいからここまで出て来てよ~」
などと言うような人は、論外です。

普段親しくしている人の誘いを断るのは、
とても心苦しいと思います。
自分が少しがんばれば誰も嫌な思いをしなくて済むなら、
断らないほうがマシだと思うかもしれません。

でも、皆さんにぜひ知っていただきたいことは、
「健康な人の感覚と、不整脈持ちの感覚は、
全く別物だ」

ということです。
健康な人の基準に合わせていては、
自分がどんどん疲弊していくだけです。

相手はあなたと会うことに痛みや苦しさを伴いません。
あなただけが、不整脈の恐怖にさいなまれながら
苦しい思いをするのです。
それなら、苦しい自分に基準を合わせてもらわないと、
いつまでも辛いままになります。

私は、少しでも無理を強いようとしてくる人とは
連絡を取るのをやめました。
なぜなら、相手は私をその程度にしか思っていないからです。
話してわからない人は、一生わかりません。
逆に、話を聞いて合わせてくれる人は、
あなたを大切に思っている人
です。
そういう人だけ大事にしていくほうが、
長い目で見ても自分にとってプラスになります。

⑧感情を動かさない

前回の番外編でもお話ししましたが、
感情が大きく動くと、心臓に負担がかかります。

なので、極力いつも心を穏やかに保って、
感情を留めておくことが大切です。

と言っても、なかなか難しいでしょう。
中でも、エネルギーの大きい「怒り」と「不安」
の感情は、制御が難しいです。

特に「怒り」は瞬発力を伴うので、
家族と話していてついつい口論になることなども
あるでしょう。(私もあります。)

ですが、極力抑えることです。
自分が怒る前に、会話をやめることです。
すると、自分だけがモヤモヤした気持ちを
持ち帰ることになるかもしれません。
そのモヤモヤは、
笑える動画を見たり、面白い漫画を読んだりして、
すぐに潰してしまいましょう。
気分転換というのは、そういう時に本領発揮します。
腹が立ったら、すぐに全く関係ない
ばかばかしい(褒め言葉)動画を見ましょう。
ほっこりできる猫動画でもなんでもいいです。
推しの写真でもいいです。
怒りの原因から素早く離れることが、
心を守り、心臓を守ることになります。

こちらの記事もぜひ参考にしてください。
不整脈もちの皆さんがコロナに追い詰められないように - ここだっつ


あとがき

日常動作編はこんなところでしょうか。
次は食べ物編をやろうと思います。

私がこの記事に書かれている結論を得て
実行できるようになるまで、何年もかかりました。
何年も失敗を繰り返して、ようやくできるようになりました。
その何年を、皆さんが半分でも減らせるように
という気持ちで、私が既に経験して
知っていることを情報提供しています。
皆さんは、因果の研究から始める必要はありません。

まずは、何が負荷になっているのかを知って
意識すること。
そして、できる範囲から少しずつ実行してみること
が大切です。

心臓は、負荷を下げれば必ず落ち着きます。
そしてそれを継続すれば、回復します。
それを信じて、心がけてみてください。



不整脈もちの皆さんがコロナに追い詰められないように

どうも、だつみです。
今回は番外編です。

※おことわり※

この内容は、一般人が自分の体を材料に研究して気づいたことです。

感情を動かさない

皆さんにまず知ってほしいのは、
感情が大きく動くと、心臓に負担がかかる
ということです。
特に、不安と怒りはエネルギーが大きく、
この二つに晒され続けるのは、
とても大きなストレスになります。
自分が不安や怒りを持つだけでなく、
他人の不安や怒りの声を聞くことも、
あなたの体を蝕んでしまいます。

不安や怒りを遮断する

コロナ関連のニュースで、
首都圏の皆さんを始め、
恐怖や不安にさいなまれている人は多いでしょう。
毎日ニュースやツイッターをチェックして、
あるいはテレビなどから、
コロナ情報をひたすら追ってしまっていませんか。

そして、心臓が不安定になったり、
苦しくなったりしていませんか。

私は、頭では冷静なつもりでいても、
ネガティブな情報を見続けていると、
心臓がギュリギュリと掴まれるように
苦しくなっていきます。

なぜでしょうか。

一つには、心臓というのは、
文字通り心、つまり精神と密接に繋がっているからです。
感情の動きに合わせてドキドキすること、
多いですよね。
中医学(東洋医学)では、
「心(しん)は血液循環作用と精神活動を司る」
と考えられています。

もう一つには、
不安や怒りは大きなストレスだからです。
ストレスは、体の一番弱っているところに
症状を起こします。
ストレスで胃がキリキリする人もいれば、
頭痛や肩こりに悩まされる方もいますね。
私達は心臓が悪いので、まず真っ先に心臓に症状が出ます。

ですので、できる限り
ネガティブな情報から離れましょう。
コロナの情報、そんなに逐一見なくて良いです。
ほとんどの情報が、あなたには直接関係ありません。

まずは情報を極力遮断して、
自分を守る対策を取ることにだけ専念しましょう。
(今会う必要のない人に会わない、
マスクをする、
しっかりと手を洗う、
必要でない外出はしない、
睡眠・栄養をしっかりとる。など
)

仕事は、一概には言えませんけど、
不安であれば、休めるなら休みましょう。
会社があなたを守ってくれるとは限りません。
大抵守ってくれないです。
まして心臓に不安のある皆さんは、
健康に自信がある人の感覚に合わせなくて
良いのです。
自分の身は自分で守りましょう。

情報収集に関しては、
一日に一回、地域のニュースをチェックしましょう。
専門家チームなどの発信を直接受け取りましょう。
政府や行政の対応を知るには、
政府や行政のサイトを見るか、
ニュースサイトで見出しだけ見て、
必要な情報(決定事項、要請事項)だけ開けましょう。

世の中の全ての声をあなたが拾う必要はありません。
メディアの煽りで不安や怒りを増幅させられたら負けです。
一般人の声を聞いて不安になる必要もありません。
世間の人々の不安や不満や怒りの声を、
あなたが受け取る必要はないのです。

また、あなたがどんなに
不安や怒りに駆り立てられてみたところで、
世の中の事態が改善することはありません。
あなたが不安になればあなた一人が苦しいだけで、
ウイルスは弱まらないし、
政府の判断が早まるわけでもありません。
何も変わらないのです。

あなたはあなたの居る場所だけウイルスから守って、
その安心できる場所で楽しいことをして
時間を過ごしましょう。

世界中で、
「Stay Home!」=「家にいよう」
と叫ばれています。

コロナウイルスの感染を防ぐには、
極力人と接さないことが一番大切です。
ウイルスをもらわない、ウイルスを渡さない。
自分が感染しているかもしれない、
相手が感染しているかもしれない、
という意識をもって、
他人と距離を置きましょう。


また、緊張状態は免疫力を低下させます。
できるだけ意識的に、
気持ちを緩め、体を緩めるようにしましょう。

リラックス、リラックス。
ゆっくり呼吸して、
安全な自宅で、
穏やかな気持ちで過ごしましょう。

思い遣りも忘れずに。



【期外収縮】日常動作の注意点①

こんにちは、だつみです。

さて、お待たせしました。
いよいよ、私が心臓を回復させるために
具体的にやってきたことをご紹介していきます。

日常動作編、食べ物編、プラスα編
分けようかなと思っています。
まずはすぐに取り入れられる、
日常動作編からいきましょう。

※おことわり※

この内容は、一般人が自分の体を材料に研究して気づいたことです。
過去記事は「心臓関連」カテゴリを見てね。

①急に動かない、速く動かない

朝起きた時、皆さんはどのように起き上がりますか?
私は、元気な時は腹筋を使ってパッと起き上がり、
そのまま立ち上がって歩き出してました。
「起きるぞ」と思ってから、
布団/ベッドを出て活動を始めるまでが、
めちゃめちゃ早かったです。
起き上がった瞬間もう歩いてるみたいな。

これは、絶対ダメです。

疲労している心臓は、急な動きに非常に弱いです。
立ちくらみがしたり、ドキドキと動悸が起きたり
しませんか?
それはもう、アウトだと思ってください。

立ちくらみがするということは、
脳まで血液が行き渡っていないということです。
血液が行き渡っていない場合、
それを放置しておくわけにはいきませんから、
心臓は一生懸命動いて血液を送り出そうします。
ここで動悸が起こるあなたは、
心臓が疲労していると思ってください。
そして疲労しているということは、
不整脈が起こりやすいということです。
健康な体は、そんなことで動悸を起こしたりはしません。
さっと順応して、無音で血液を送ってくれます。

健康であっても、
立ちくらみがするような動作は心臓に負担をかけますから、
できるだけ避けた方がいいでしょう。
先々の体のことを考えるなら。

ということで、
朝起きる時、
あるいは体を休めていて起き上がる時は、
まずは上体をゆっくりと起こし、
頭に血液が行き渡って体が安定していることを確認してから、

ゆっくり立ち上がるなり、ベッドを降りるなりして、
ゆっくり動き出しましょう。

歩くスピードも気をつけましょう。
元気な人に合わせて、
あるいは自分が元気なつもりで、
普通のスピードで歩いてしまっていることが
あなたの心臓には負担になっているかもしれません。
こまめに自分のスピードを確認して、
ゆっくりゆっくり
を心掛けましょう。

誰かと歩くときは、
「ごめん、心臓が悪いから、ゆっくり歩かせて」
「ゆっくり歩くから、先に行ってて」
等、理解を求めて合わせてもらいましょう。
(伝えても理解してくれない人とは、
一時的にでも距離を置いたほうがいいです。)

自分の心臓に今どのくらいの負荷がかかっているか、
できるだけ敏感になって、
心臓を守るつもりでひとつひとつの行動を
ゆっくりと行いましょう。

ダンスとか絶対ダメですね。
一昨年、「今日俺ダンス」とか
振り真似をしてたんですけど、(するなよ)
不整脈持ちはあのスピードで動いたらダメです。

あと地味に、
料理中もけっこう機敏に
あっちこっちと動くのではないでしょうか。
機敏に動いてしまっているな、と
こまめに確認しながら、
動作を緩めるように心掛けましょう。

②太腿に負荷をかけない

私は心臓を悪くする前から気功をやっています。
心臓を悪くしてからは、
まずはベッドで体を起こした状態で壁に寄りかかりながら、
次は壁に寄りかからずに、
そして椅子に座って、
と、
段階を踏みながら少しずつ、
通常の功法ができるようになるのを目指しています。
調子がとても良い時は、
軽めであれば立って功法ができます。

しかし、ここで失敗する率がかなり高いんですね。

上半身だけなら、緩やかな気功の動きは
さほど心臓にこたえません。
でも、立った状態で負荷が上がってしまうと、
心臓がグググ、と締め付けられて、
数日間安静にしなければならなくなります。

そこでわかったのですが、
どうやら、脚への負荷、とりわけ
太腿への負荷が
心臓への負荷に直結しやすい
ようです。
気功、けっこう太腿使うんです。

脚は第二の心臓と言われています。
両脚が強ければ、心臓も強いと言います。
アスリートとか見るとわかりますね。
ちなみに私の脚は、ほっそいです。

心臓を強くするために、両脚を鍛えていくのは、
もちろん有効だと思いますし、
私もそれを目指しています。
ただし、鍛えるのは、不整脈が出ない範囲、
あるいは心臓に苦しさを感じない範囲で
、です。
不整脈や苦しさを無視して続ければ、
それは心臓にとってマイナスになります。
なので私は、さじ加減に注意しながら、
日々の心臓の調子に合わせて
練習量を増やしたり減らしたり
調整しています。

日常動作でも、太腿に負荷をかけないのは大事です。
例えば、しゃがんだ状態から立ち上がる時。
普通は太腿に力を入れて一気に立ち上がりますが、
これは不整脈を誘発します。

私は、まずふくらはぎを使って、
やや前屈みになって腰を持ち上げます。
そして、腰を使って上体を起こします。
すると、太腿にかかる負荷がずいぶん減ります。
また、段階を分けてゆっくりと立ち上がることで
立ちくらみも避けられます。

③心臓を圧迫しない

圧迫により不整脈が出るのは、
恐らく私だけではないだろうと思います。
私は、心エコーの圧迫が怖すぎて、
検査を受けられてません。
(まあ、病院でも、
「心配であれば受けてもいいけど」
くらいにしか言われませんでしたが……)

心臓を圧迫する姿勢。
まずは、うつ伏せですね。
それから、心臓(左側)を下にして寝ること。
そして、伸びをすること。

あと、食事量が多すぎた時も。
(食事については、後日またまとめていきます。)

これらを避けて、心臓を守るようにしましょう。
寝るときは、仰向けがベストです。
ただし、それらが不整脈を誘発しない場合は、
さほど気にしなくても大丈夫だと思います。

④重いものを持たない

重い物を持つと、心臓の負荷が上がります。
力を入れることは、基本的に良くないです。
良くない目安は、「疲労を感じること」
軽々とできることなら、
敢えて制限する必要はありません。
私は、1kgまでなら問題ないですね。
2kgのペットボトルは疲労を感じます。

日常動作で力を使いやすいものの一つに
買い物がありますね。
買い物をする時はカートを使う。
買い物を運ぶ時は、
できるだけ安定性の高いリュックなどで背負う。
そもそも重たいものは通販で取るようにする。

また、宅配便はできるだけ配達員さんに
玄関(上がり口)に置いてもらう。
そして、玄関で箱を開けて、小分けに部屋に運ぶ。
(家族がいる場合は、家族にお願いする。)

女性の一人暮らしなどで不安な場合、
自分はドアのところに立ってドアを開けたまま
配達員さんが荷物を置いて出るのを見届けるか、
ドアの外に置いてもらって、そこで箱を開ける。
宅配ボックスを使う率が高いなら、
軽量の台車を買って、それに載せて運ぶようにする。
このようにして、心臓に自分を合わせていくことが大事です。

とにかく重いと感じるものを
できるだけ持たないように心掛けましょう。

まとめ

ちょっと長くなりますので、今回はここまで。
続きは次回まとめていきます。

皆さんに知っていただきたいのは、
日々の積み重ねが体を変えるということです。
今の不調は、過去のささやかな負担が積み重なった結果。
未来の不調は、今のささやかな負担が積み重なった結果
です。
つまり、今ささやかな負担を減らしていけば、
体は良い方に変わっていきます。

「こんなことで本当に回復するのかな…」と
思うかもしれませんが、
確実に回復します。
人体はそういう仕組みになっています。
ぜひ、日常動作に気をつけてみてくださいね。



不整脈もちの心臓を回復させるために大切なこと

どうも、だつみです。

今回は、心臓を回復させるためにしていること
を書こうと思ったのですが、
まずは一番大切なことを書いておこうと思います。
実際の行動としての細かいことは、
また後日改めてまとめていくつもりです。
前後の記事は「心臓関連」カテゴリを見てください。

心臓に自分を合わせる

まず何より大切な考え方はこれです。
自分の生活に心臓を合わさせるのではなく、
心臓に自分の生活を合わせるということです。

期外収縮は心臓からの悲鳴だと思って、
ほぼ間違いありません。
その根元的な原因は、心臓の疲労です。
と言い切ってもいいでしょう。
もちろん、器質的な異常がある場合は
違ってくるかもしれません。
私はそちらのほうは詳しくわからないので、
器質的異常(心筋梗塞、弁膜症など?)がある方は
お医者さんの指示に従ってください。

器質的異常がない期外収縮もち。
これはもう、原因は疲労です。
心臓がキャパオーバーなのです。
だから、心臓の負荷を下げなければいけません。
期外収縮が出ない範囲まで、
自分の行動、動作を思い切って制限する

ということです。

ここで一つ大事なのは、
キャパは人それぞれ違うということです。
これについては語ると長くなるので、
また別の機会にきちんとお話ししますが、
皆が大丈夫だから自分も大丈夫、
ということは、絶対にないということを
頭の片隅に入れておいてください。


私は、心臓の不調で動けなくなってしまった3年前よりも、
さらに4年くらい前から
期外収縮が始まっていました。
当時、もっと全体的な体の不調で
すでに療養生活に入っていたのと、
常態的に出ているわけではなかったこともあって、
さほど重要視したり気をつけたり
していませんでした。
これだけ体全体が悪かったら、
そりゃ心臓も悪いよね、
と当たり前に考えていました。

その後、療養によって
体全体はずいぶん回復して、
そろそろ社会復帰できるかなと考え始め、
本格的に社会復帰を目指し始めました。

その矢先に、
転げ落ちるように心臓が悪くなりました。
私はこれを、心臓からのブレーキだったと考えています。
まだ社会復帰なんてとんでもないよ、
ぼく(心臓)はまだ全然ついていけてないよ、
今だって必死でなんとかがんばってるのに、
これ以上負荷が上がったらもうがんばれないよ、
と。

私の場合は、心臓激悪化により
強制的に寝込むしかなくなったことで、
逆にいろんなことに諦めがついて、
徹底した療養に入りやすかったと思います。

まだがんばれる…
もう少しなら大丈夫…
と、無理がきく間は、
人はどうしても無理しがちです。

私が経験で得た、とても大きな発見があります。
それは、
「体はギリギリまでがんばってくれる」
ということです。
自分ががんばっているのではありません。
体が、臓器ががんばってくれているのです。

ただし。
体がギリギリまでがんばってくれている時、
それはキャパシティを超えてがんばっています。
体は、少しでも力が残っていれば、
必死で正常を保とうとしてくれるのです。
それがいよいよもうダメだとなった時、
とんでもないしっぺ返しをくらうことになります。
下手すると死にます。
過労死とか、ありますよね。

だから、少しでも早く、
キャパオーバーだということに
気づいてあげないといけません。
心臓が期外収縮を起こす。
それは、
「けっこうやばいよ。早く気づいて」
という、心臓からのサインなのです。


心臓が激悪化した3年前、
私は、いよいよ復職期限が近づいて
焦っていました。
体を早く、仕事復帰できる状態まで
もっていかないといけないと、
通勤トレーニングを始めました。
その時にウィンドウに映る自分の顔色が
とても悪いのを、見ない振りをして、
ずいぶん回復したから、なんとかなると、
復帰を強行しようとしていました。

でも、心臓は知っていたわけですね。
そんなの無理に決まってるじゃん、と。
だから鬼激しいストップを私にかけて、
力づくで、私が死ぬのを止めてくれたのでしょう。
逆にそれで死にかけましたけど。

動けなくなった私は、
すべてを見直さないといけないと考えました。
まず、仕事は諦めました。
そっちは私が進む道ではないのだと
受け入れました。
そして、東京に暮らし続けることも諦めました。
東京にいたかったのは、
田舎より都会が好きなんだもんっ!
というワガママではなく、
気功の修行中だったからです。
気功治療が受けられなくなるのも不安でした。

でも、心臓が悪くなって動けなくなってから、
責任がとれないからと治療を断られてしまい、
本当に自力で自分を守るしか出来なくなりました。
すると、その経験によって逆に、
治療という意味では、他人に頼らなくても
自分の力で体を調えていけるという
自信を得ることができ、
東京を離れるという選択肢が生まれました。

そして改めて
今の自分に必要な環境、
今の自分にいちばん負荷のない環境を考えた時、
それまで1ミリも考えたことのなかった、
両親の元に戻って、ひたすら療養するという
結論にたどり着きました。

もし、仕事復帰していたら。
もし、今も東京で暮らしていたら。
私はもう、生きてなかったんじゃないかなと思います。
生きていたとしても、
今よりずっと苦しい生活が続いていたでしょう。


そんなことを言っても、
あなたみたいに面倒見てくれる親が居て、
仕事しなくても生きられる人はいいよ。
でも、収入がなく生きるなんて、
普通は無理だし頑張るしかない。

そう思う方もいるでしょう。
頼れる身内は誰もいませんか?
天涯孤独ですか?
それなら友人は?
社会のシステムは?
私は東京にいた時は(姉と暮らしてはいましたが)、
障害者手帳を取得して、
ヘルパーさんにも来てもらっていました。

障害者年金は検討してみましたか?
内科的な異常が認められないにも関わらず、
とてもじゃないけど仕事ができるような体でもない。
そういう場合、精神科が助けてくれることもあります。
障害者年金は、心身に何らかの不具合があって
働くことができない人に出る年金です。
「心臓はペースメーカー入れてないとダメなんでしょ?
精神っていっても別に重度の鬱とかじゃないし」
そういう先入観を取っ払って、
精神科医に相談してみる価値はあります。
理解のある精神科医を探すのが大変ですが、
話を誠実に聞いてくれる医師を探してみてください。
障害者年金までいかなくても、
何かしらの診断書を出して
(例えば自律神経失調症とか)
仕事を休める環境を作ってくれる医師は
たくさんいます。
精神科の診断書で障害者手帳を取得すれば、
地域のケアマネージャーさんにもいろいろと
相談に乗ってもらいやすくなります。

ちなみに私は、精神科経由で
障害者年金をもらっています。
私の場合、ガチで動けないレベルだから
もらえたというのもあると思いますが、
実は皆さんも本当はそのレベルの可能性があるのです。
でもがんばっているから、大丈夫なように
思ってしまっているし、
見られてしまっているのです。


思い切ってすべてを諦めて療養する。
療養できる環境をどうにかして作り出す。

これが、不整脈を起こさない心臓に
戻していくための
第一歩なのではないかと思っています。
まずはいろいろな選択肢を集めて
検討してみるところからで充分です。
自分の身を守るために、始めてみませんか。


とりあえず一ヶ月徹底的に安静にして、
不整脈が落ち着いたら、
今度は不整脈が出ない範囲で
少しずつ行動を広げていく。
というのがオススメです。

一ヶ月安静にしても治まらない場合は、
心臓が相当がんばってしまっていた
ということですから、
この先も生きるために
じっくり療養してください。
不整脈が止まってからがスタートです。



私の手

ちょっと小休止。

40とは思えないくらい綺麗と評判の私の手です。
f:id:a_naomitan:20200317105644j:plain
どうですか。ドヤッ
手だけは恵まれています。

私は20代の頃から、
少しでも乾燥を感じたら
こまめにハンドクリームを塗って
しわしわならないように気をつけています。

今はこの
f:id:a_naomitan:20200317105836j:plain
トリロジーという、オーガニックの
ハンドクリームを使っています。

「うわ、出た出た、
意識高い系オーガニック崇拝女!!」

ちがいます。
オーガニックは高いです。
安いケミカルで済むものなら、済ませたいですよ。
でも、体に異変が出るので、ケミカルは使っていません。
実害があるから使えない、
私のような人間もいるのです、よろしく。

まあでも、やっぱりオーガニックは高いだけあって
相当質がいいとは思います。


で、そのハンドクリームが、
写真を見てわかるように、
残り少なくなってしまいまして。

ハンドクリームって、秋冬以外はほとんど
使わないじゃないですか。
毎年、中途半端に残ってひと夏越す感じになって、
翌秋冬に残り物から使うはめになり
新鮮なのを使えないサイクルになってしまうのです。
が、
今回は秋口に新しいのを購入することに成功。
そして順調に使ってきました……が、

ここへきて、足りなくなってしまいました。
この時期に新しいのを買うと
大量に残したまま次の秋冬に備えることになる。
そう思った私は、別に買っていた
ボディクリームで代用できないか
試すことにしました。

そしたら案外、そのクリームでも
いい感じに潤って、
良かった良かった、これで春までなんとかなるな。
そう思っていたのですが、
ボディクリーム代用から一週間ほど経って、
私の手に異変が……!

なんと、
ところどころ切れてしまうようになったのです。
f:id:a_naomitan:20200317105709j:plain
わかりますか?

それに、なんだかカサカサしてきました。
私のピチピチの自慢の手が、
完全に潤いを欠いているのです!!


…新しいハンドクリーム、ぽち。


やはり、餅は餅屋。
ボディはボディクリーム。
ハンドはハンドクリームなのですね。


そしてやはり自分のいいところは、
横着せずに伸ばさなければいけないなと。
手を抜くと何でも、退化してしまうよねと、
改めて実感した出来事でした。

これからまた、こまめに
トリロジーのハンドクリームを塗って、
自慢の手を取り戻したいと思います。
取り戻せるかな?
がんばります。


心臓の弱い私はこの先もずっと療養生活なのか?

前回、
不整脈が出ないように療養生活をしている。
普通の生活をしていたら、
不整脈はこんなものでは済まない」
という話をしました。
(期外収縮という不整脈の様々な症状 - ここだっつ)


それじゃ、だつみはこの先もずっと
不整脈が出ない範囲の療養生活を続けるの?
何もできないまま一生を終えるの?


ですよね。
そんな一生は、嫌です。
一生このままなら、
不整脈に耐えてでも普通の生活を送れた方が
ずっと良いような気がします。
…するかな?
私はしないけど、普通はするような気がします。

しかし私は、
このままの生活が一生続くとは思っていません。
なぜなら、
今すでに「良くなってきている」からです。


いやいや~、ほとんど寝てるって言ったじゃん?
それのどこが良くなってるの?
単に動かないから保ててるってだけだよね?


いえいえいえ、全く違います。
はっきりと良くなっています。
とてもゆっくりではあるし、
途中で失敗して逆戻りすることもありますが、
着実に回復しているのです。

私が本格的に心臓を悪くして動けなくなってから、
ちょうど3年くらいが経ちます。
今回は
この3年の療養生活でできるようになったこと
そして次回は
そのためにやったこと

書いていきたいと思います!


3年間でできるようになったこと

①呼吸がまともにできる

初っ端から「?」かもしれませんが。笑
実は私は当初(3年前)、
心臓の痛みにより息がほとんど吸えませんでした。
息を吸うと、
心臓が固くなっているような感覚があって
膨らむ肺を抑えつけるというか、
膨らんだ肺が心臓を圧迫して
その圧に心臓が耐えられないというか、
とにかく無理に吸うと
尋常じゃなく強い痛みに見舞われて、
息が吸えないのです。
我ながら
「よくこんな浅い呼吸で生きてるな」
「人ってこんな呼吸でも生存できるんだ」
と思うような状態でした。
当然、寝たきり状態。
話をすることもままなりません。

それが、今は普通に吸えてます。
心臓は痛くないです。
めいっぱい吸う深呼吸はまだできませんが、
無意識くらいの呼吸なら全く問題ありません。

②声が出せる

前述のとおり、息が吸えなかったので、
声を出すのがとてもしんどくて、
話をするのも命がけでした。
こまめに息を吸いながら、
なんとか必要な分は話していましたが、
できれば何も喋りたくない…という気持ちでした。
東京に居た頃は、
毎日ヘルパーさんに来てもらってましたが、
作業指示を出すのがとてもきつかったです。

それが、今は無駄話も余裕でできます。
飼い犬にアテレコも常時やってます。(?)
長い時間話すと息切れしてしまいますが、
日常の必要な会話は辛さを感じなくなりました。

③あくび、しゃっくり、くしゃみができる

心臓が一番悪かった時、これらは命取りでした。
あくびは、息が吸えないので、
途中までやって、息を吸って、残りをやる、
みたいな、
謎のあくびをしていました。
心臓を悪くしたことで初めて、
あくびをする時は最初に息を吸っているんだ
ということを知りました。笑
今は、あくびは何も考えなくてもできます。

しゃっくりは、もうとにかく、
出ないように出ないようにと
祈りながら生きていました。
わずかな振動が不整脈や動悸の引き金になっていたので、
しゃっくりの振動が続いたらまじで死ぬ。
と思っていました。
普段めちゃめちゃしゃっくりが出やすい私ですが、
天が味方してくれたのか、
ある程度回復するまでは不思議と
全く出なかったですね。
今は、しゃっくりに耐えられる心臓になりました。

くしゃみは、
ダイレクトに心臓に痛みが走るので、
本当に怖かったですね。
不整脈の引き金にもなっていました。
息を吸う+振動+力み という
トリプルパンチで
心臓を直撃してくる、恐ろしい現象です。
今も、くしゃみをする時はできるだけ
心臓を庇う姿勢になりますが、
ある程度気楽にこなすことができます。

④歩ける

全然歩けませんでした。
いちばん酷い時は、お手洗いと
シャワーのためのバスルームが、
すごくがんばってギリで、
それ以上は全く無理。
当然外出なんて、無理オブ無理。
少し調子が落ち着いてからは、
車椅子で必要最低限の用事だけは
2、3ヶ月に一度くらいのペースで
本当にがんばって、
何か起きたら死ぬと思いながら
でも外に出られるのは嬉しかったりしながら
こなすことができたかなぁという感じ。
東京から地元への移動も、
命がけで、車椅子を頼りにどうにか
済ませたくらいです。
ちなみにマイ車椅子を買いました。
(移動後、10日間ほどは心臓が苦しく、
不整脈が治まりませんでした)

それが、今は!!
f:id:a_naomitan:20200311222301j:plain
犬を連れて、家の周りをぐるぐるお散歩できます。
毎日はできないけど、
調子が良くて、犬がご所望する日は
走らせてあげます。
たまに小走りもできます、ほんの少しだけ。
できるというか、犬に引っ張られて走るというか。

実は、去年は毎朝20分くらいのお散歩を、
公園をぐるっと回って1000歩前後くらい
できるまで回復していたのです!
心臓は苦しくなく、不整脈も出ませんでした。
その後、ちょっと失敗しちゃって
ベッドに逆戻りになりましたが、
心臓を無理なく育てていけば
ちゃんと回復して動けるようになるという
成功体験をすでに得ているので、
今は、負荷を上げすぎないように
ゆるゆると心臓を育てています。

⑤背筋を伸ばせる

心臓を悪くしてから、
背筋を伸ばそうとすると不整脈が出て、
とにかくずっと心臓を庇う姿勢
(背中を曲げて、やや前屈み)
にしかなれませんでした。
間違えて伸びをしようものなら
ドンッと強い不整脈に見舞われました。
なので、常に胸筋を緩めた状態にしておかないと
いけませんでした。
あと、背もたれにもたれていないと、
自力で上体を支えることもできませんでした。
歩く姿などは、完全に病人の老人でした。
でも…今は…!
これを今、自力で座って背筋を伸ばして書いています。
伸びをしても、全く問題なし!
背筋を伸ばして歩くこともでき、
少し身長が高くなった気がします。笑
これから、正しい姿勢で背筋やら腹筋やらを
地道に戻していこうと思います。

⑥左を下にして寝られる

圧迫に弱かったので、
左どころか、右を下にすることも
ままなりませんでした。
ほとんど仰向けを保っている状態です。
やがて、右を下にできるようにはなりましたが、
左はどうしても、心臓が圧迫されて不整脈が出る。
仕方ないので、右を下にして寝続けてましたが、
右の首が痛くなる…。まあこれは今も痛いです。笑
ですが!!
半年くらい前から、ついに、
左を下にして寝ても不整脈が出なくなりました!!
これは本当に大きな大きな前進で、
今でも信じられないくらいです。
これができるようになったことで、
今は1年前より動ける量は少ないものの、
心臓自体は去年までよりも良い状態まで
回復しているという、
確固とした自信が持てました。

まとめ

私の心臓は、はっきりと回復を続けています。
1年前に失敗しなければ、
この1年でもっと動けるようになっていたはずですが、
まあそれは来年の楽しみにということで
今は今を慎重に生きています。

だから私は、今こんな状態でも、
元気になって活躍する未来を思い描くことができます。
自分の力で、最低辺ながらも
体を回復させてきたという現実があるから。
まだ、吹けば飛ぶような小さな変化。
でも、これを守って育てていけば、
必ず健康になれる
誰よりも本当の意味で健全な体を
手に入れられると思っています。


さて、そのために何をやってきたのか、
何をやっているのかは、
次回からまとめていこうと思います。


期外収縮という不整脈の様々な症状

昨日今日、妙に不整脈が出る。
調子に乗って、2日続けて大舞やったのが
マズかったかな?

私の不整脈は、期外収縮というやつです。
検査では取れておらず、診断はおりてませんが、
間違いなく期外収縮です。

ちなみに、大量に不整脈が出ている時は、
私自身が動くことができないため、
病院に行けず、検査できてません。
たくさん出ている時に往診で検査してもらえたら
一発で答えが出るのですが、
なかなかそうもいかないようで。


期外収縮は、脈が飛ぶ不整脈です。
この感じ方は、まあ~、多種多様です。
人によって違うのではなく、
その時その時でいろんなタイプがあるのですね。
それがわからない頃は、
新しい症状が出るたびに
心臓がどうかなったんじゃないかと
震えたものです。

そこで今回は、
私が経験した期外収縮の症状を
いろいろ書いてみたいと思います。

①喉の辺りの空洞感

これは、私が初めて気づいた症状でした。
最初は何なのかがわからず、
ただ、なんだか喉の辺りに穴が空くような、
ぽかっと空洞ができるような、
気持ち悪い感じがあって、
それがもう、不安を感じるような気持ち悪さで、
何度も何度も続きました。
一体これはなんなんだと思いながら横になっていて、
ふと手首を見たら、
空洞感のタイミングで脈が飛んでいることに
気づきました。
(※私の脈は、手首で目視できます)

②気泡が上がるような感覚

心臓の辺りを、小さな気泡が上がるような感覚です。
これはとても小さいので、
気持ち的にもまあまあスルーできます。
これが不整脈だと知らない人は
気づかないかもしれないです。
昨日今日はこれが多く出てますね。
ただし、こんな小さいのでも、出るということは心臓の負荷が上がりすぎたということなので、慎重に暮らします。

③管を水がトプンと通り過ぎる感覚

漫画的な表現で、
管(チューブ)の中を液体が流れるとき、
その液体が通っている箇所が太くなって
トプンと流れていく感じ、あるじゃないですか。
(伝わるのかな?)
まさにその感じが、心臓の辺りで起こります。
けっこうな気持ち悪さです。

④呼吸が止まるような感覚

一瞬、何もできなくなるような、
呼吸までクッと停止しちゃうような感覚です。
わりと普通レベルの症状かもしれない。
普通が一番説明しにくい……。

⑤内側から膨れ上がる感覚

心臓が一瞬、
内側から膨れ上がって
ストンと戻るような感覚です。
そんなに不安は伴いませんが、
動きとしてはけっこう大きく感じます。

⑥ドックとなる感覚

もう本当に、ナチュラルに、一瞬止まったな、と。
ドッ、クと音が聞こえる感じです。
クは聞こえません。
クは詰まる感じから戻る感じです。(?)
はっきり飛ぶので、嫌な気持ちになります。
心臓の時もあれば、喉の辺りに感じる時もあります。

⑦ドンっ!となる感覚

ドンっ!と大きな音が耳に響きます。
これはかなり恐怖を伴います。
心臓が破裂したのではないかと、
ヒヤヒヤします。
でもそのまま生きてたので大丈夫だったのでしょう。
こういうのがあると、副産物として
動悸が出たりします。

⑧全身を揺さぶる感覚

期外収縮と同時に全身が揺さぶられる、
かなり強い症状です。
これはもう、はっきりと体が揺れます。
心臓の電気信号トラブルによる振動で、
全身がグラグラッと揺さぶられるんですよ。
やばくないですか?
これは単体で来るよりは、
他の感覚が頻発しているときに
急に一発入ったりする、ボス脈です。(私調べ)

⑨脈飛びが連続で起こる

症状てきには④みたいな普通の期外収縮ですが、
間が空かずに連続で飛びます。
脈が全飛びする感じ。
私は最大で10回くらい飛んだことがあり
(しかもそれは最近だ)
さすがに怖くなって血の気が引きましたが、
(というか、連続は危ないこともあるので
2連続でも怖いです)
いろいろ調べた結果、
「失神しなければ大丈夫」
という基準を得て、
「失神してないから大丈夫だ」
と気を強く持って乗り越えてます。


こんなところでしょうか。
また思い出したらアップデートしていきますね。

まとめ

期外収縮にめまいや失神が伴う場合は
危ないそうですので、病院に行きましょう。

私の場合は、ごく単純に、
心臓の負荷が上がりすぎた時に不整脈が出る
という明確な因果があるので、
不整脈が出たときは
安静を保つようにしています。
数日安静にしていると、
だいたい収束していきます。
これまで、
一番多かった時でも1日1000発くらい、
普段は10以下くらい、
0の日もたくさんあるので、
これは期外収縮持ち界隈では
かなり少ない方だと思います。
もちろん、普通の生活をしていては、
とてもじゃないですがこんなものでは済まないです。
基本ベッドで安静という
療養生活をしているからこそ
このくらいの状態を保てているのです。


不整脈がありながら、
普通の生活を送っている人はとても多いです。
そして苦しんでいます。

病院では、1日30000発以内なら
治療も必要ないし、普通の生活をしていいと
言われるらしいのですが、
私から見ると、恐ろしいなぁと思います。
不整脈は、無いのが普通です。
不整脈を知らずに生きてる人が大多数です。
少なくとも、
「自覚できる」不整脈があるということは、
それだけ心臓に負荷がかかっている
ということではないでしょうか?

皆さん様々な事情があるとは思いますが、
思いきって療養すれば軽快する
可能性はあると思うので、
お辛い方はいったん考えてみて欲しいです。
私より辛い状態でがんばっている方を見ると
とても辛いです。

また、家族が不整脈で苦しんでいるという方は、
その方の負荷をできるだけ下げるように
配慮してあげてほしいと思います。
心臓の不調は、大きな不安を伴います。
私も様々な部位の(部位?)不調を経験していますが、
心臓ほど怖いと感じる箇所はないです。

周囲に不整脈持ちの方がいる人は、
「あの人の不整脈はいつものことだ」
なんて決して思わずに、
できる限りいたわってあげてください。
できる限り負担がかからないように
配慮してあげてください。

そして不整脈で苦しむ皆さん。
自分を守れるのは自分だけです。
無理をしないように、
辛い時は体を休めてくださいね。



気功をやって体がすっきり⤴

f:id:a_naomitan:20200303141428j:plain

例のチューリップ。
10cmも伸びないまま満開になりました。

次々と花が咲こうとしていて、
どうやらもう今年はここで咲くつもりらしいです。

f:id:a_naomitan:20200305093905j:plain


さて、
肺の苦しさはすっかり解消し、
母の風邪ももらうことなく、元気にしています。
昨日は少し調子が良かったので、
立ってやる気功をしました。

気功というと、なんかこう、
「ハァ~~~…………!」と
かめはめ派でも出すみたいなイメージですが、
違います。

気功にはちゃんと決まった功法があって、
それも別に、その流派の人だけができる
特別な型とかでは全くなく、
どちらかというと舞に近いような
体操のような
(舞でも体操でもないんですけど)
覚えれば誰でもできる一連の動作があります。

太極拳に近いと言えば近いです。


昨日は、久しぶりに『大舞』という功法を
ショートバージョンでやりましたが、
いや~~~
気持ちいいです。

体を満遍なく動かすので、
ほぐれるような、
悪いものが流れてすっきりするような、
なんとも爽快になります。

功法は、その動きだけで気を流す働きがあり、
楽しく舞をやって体が元気になる、みたいな、
お得感があります。

本当は毎日したいですね。
いつもは心臓に負担がかからないよう
座ってできる範囲でやってますけど、
やっぱり全身動かすのは気持ちいい。

以前は毎日、
何種類かの功法をやっていたので、
今はやれない分、体内の気が滞っていると思うと、
本当に、もどかしいです。

みんな気功やればいいのに。
気功やったら体がラクになるのにって
思っちゃいます。

運動が大の苦手、
体力全くなし、
筋力なし、
体よわよわ、
あげくの果てに死の淵まで行った、
そんな私でもできる運動・気功。
自分に合わせて負荷の加減ができるので、
無理なく体を育てていくことができます。

気功クラスタはやはり中高年が多く、
私みたいな30代(ギリ)はかなり珍しいのですが、
子供からお年寄りまで、
誰でもできるし、
誰でも体にプラスになるので、
私が元気になったら、
もっとぐんぐん気功を広めていきたいと思ってます。

病院なんて頼る必要のない体、
自分で作れますよ。
私は今、作り続けている最中です。


いや~、
気功については語らないと言いながら
昨日あまりにもすっきりしたので
ついつい語ってしまいました。

ではでは。
皆さん今日もよい一日を。


経過報告といろいろ

ぎっくり腰は、ほぼ治りました。
今回は軽かったのもあって、早かったな。
ここでまた悪化させないように気をつけてます。
これ、役に立ちますよ。
(ぎっくり腰!5つの注意点 - ここだっつ)


肺が苦しいのは、落ち着きました。
(新型コロナが体に入っているかもしれない - ここだっつ)
やはり脳の疲れだったみたいです。
脳を休めたら楽になってきました。
コロナじゃなくて良かった。
コロナだったとしても勝ちました。笑
母の咳のこともあるので、
(家庭に咳が入ってきて気まずい話 - ここだっつ)
引き続き、体調管理に気をつけます。


ブログ、なかなか閲覧が上がらないです。
いろいろ試してみてるけど、
さすがにゼロからのスタートって厳しかったかな?

いろいろ思うところあって、
身内や友人にも誰にも言わずにやってるので、
「ブログやってるから見て~」って
言いたくなるのを我慢してます。笑

良ければ過去記事も見てってくださいね。
これからも地道に続けていきます。